pinkyコマンドについて詳しくまとめました 【Linuxコマンド集】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

pinkyはユーザー情報を表示するプログラムだ。

pinkyコマンドの基本

コマンドの基本動作

使い方は、次のとおりだ。

$ pinky

pinkyコマンド

現在ログインしているvagrantのユーザー情報が表示された。

ユーザー情報の詳細は次の通り。

  • Login:ログイン名
  • Name:ユーザー名
  • TTY:どの端末からアクセスしたか
  • Idle:ログインからの経過時間
  • When:ログイン日時
  • Where:ホスト名

ユーザー名を指定することもできる。

書式は次の通りだ。

$ pinky ユーザー名

ユーザーvagrantを指定する場合は、次のコマンドだ。

$ pinky vagrant

pinkyコマンド

上記同様、vagrantのユーザー情報が表示された。

pinkyコマンドのオプションたち

オプションの一覧

後から詳細をご紹介するが、まずは一覧で見てみよう。

オプション -s

短い書式で表示する。

オプション -l

長い書式で表示する。

オプション -f

短い書式の時、項目名を表示しない。

オプション -w

短い書式の時、ユーザー名を表示しない。

オプション -i

短い書式の時、ユーザー名とホスト名を表示しない。

オプション -q

短い書式の時、ユーザー名とホスト名とログインからの経過時間を表示しない。

オプション -b

長い書式の時、ディレクトリとシェルを表示しない。

オプション -h

長い書式の時、プロジェクトを表示しない。

オプション -p

長い書式の時、プランを表示しない。

-sオプション:短い書式で表示する

短い書式で表示する。オプションなしの場合と同じ表示形式になる。

書式は次のとおりだ。

$ pinky -s ユーザー名

ユーザーvagrantを短い書式で表示する場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -s vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantが短い書式で表示された。

-lオプション:長い書式で表示する

長い詳細の書式で表示する。書式は次のとおりだ。

$ pinky -l ユーザー名

ユーザーvagrantを長い書式で表示する場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -l vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantが長い書式で表示された。

長い書式の表示内容の詳細は次の通りで、短い書式とは違う内容が表示される。

  • Login name:ログイン名
  • In real life:ユーザー名
  • Directory:ユーザーのカレントディレクトリ
  • Shell:ユーザーのシェル
  • Project:ホームディレクトリ内の「.project」ファイルの内容を表示する
  • Plan:ホームディレクトリ内の「.plan」ファイルの内容を表示する

-fオプション:短い書式の時、項目名を表示しない

短い書式の時、項目名を表示しない。オプション-sと併用する。

書式は次のとおりだ。

$ pinky -sf ユーザー名

ユーザーvagrantを短い書式で表示し項目名を表示しない場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -sf vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantを短い書式で表示し、1行目の項目名を表示しない。

-wオプション:短い書式の時、ユーザー名を表示しない

短い書式の時、ユーザー名を表示しない。オプション-sと併用する。

書式は次のとおりだ。

$ pinky -sw ユーザー名

ユーザーvagrantを短い書式で表示しユーザー名を表示しない場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -sw vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantを短い書式で表示し、ユーザー名を表示しない。

-iオプション:短い書式の時、ユーザー名とホスト名を表示しない

短い書式の時、ユーザー名とホスト名を表示しない。オプション-sと併用する。

書式は次のとおりだ。

$ pinky -si ユーザー名

ユーザーvagrantを短い書式で表示しユーザー名とホスト名を表示しない場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -si vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantを短い書式で表示し、ユーザー名とホスト名を表示しない。

-qオプション:短い書式の時、ユーザー名とホスト名とログインからの経過時間を表示しない

短い書式の時、ユーザー名とホスト名とログインからの経過時間を表示しない。オプション-sと併用する。

書式は次のとおりだ。

$ pinky -sq ユーザー名

ユーザーvagrantを短い書式で表示しユーザー名とホスト名とログインからの経過時間を表示しない場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -sq vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantを短い書式で表示し、ユーザー名とホスト名とログインからの経過時間を表示しない。

-bオプション:長い書式の時、ディレクトリとシェルを表示しない

長い書式の時、ディレクトリとシェルを表示しない。オプション-lと併用する。

書式は次のとおりだ。

$ pinky -lb ユーザー名

ユーザーvagrantを長い書式で表示しディレクトリとシェルを表示しない場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -lb vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantを長い書式で表示し、ディレクトリとシェルを表示しない。

-hオプション:長い書式の時、プロジェクトを表示しない

長い書式の時、プロジェクトを表示しない。オプション-lと併用する。

書式は次のとおりだ。

$ pinky -lh ユーザー名

ユーザーvagrantを長い書式で表示しプロジェクトを表示しない場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -lh vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantを長い書式で表示し、プロジェクトを表示しない。

-pオプション:長い書式の時、プランを表示しない

長い書式の時、プランを表示しない。オプション-lと併用する。

書式は次のとおりだ。

$ pinky -lp ユーザー名

ユーザーvagrantを長い書式で表示しプランを表示しない場合は、次のコマンドだ。

$ pinky -lp vagrant

pinkyコマンド

ユーザーvagrantを長い書式で表示し、プランを表示しない。

pinky関連コマンド

最後にpinkyコマンドに関連して、基本的なユーザー関連のコマンドも紹介しておく

idコマンド

登録ユーザーの情報を表示する。

passwdコマンド

ユーザーがログインする時のパスワードを設定、変更する。

useraddコマンド

ユーザーを追加する。

userdelコマンド

ユーザーを削除する。

usermodコマンド

ユーザー情報を変更する。

wコマンド

ログインしているユーザーの情報を表示する。

whoコマンド

ログインしているユーザーの状況を表示する。

まとめ

このページでは、pinkyコマンドを使ったユーザー情報の確認の方法を解説した。

ユーザー情報を確認するコマンドはpinkyコマンド以外にも数多くあるが、それぞれ表示できる内容が違うので、使い分けよう。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する