Javaで文字列を操作するStringクラス
Javaで文字列を操作するにはStringクラスを使う。
文字列はStringオブジェクト
少し違和感がある方もいるかもしれないが、Javaでは文字列は基本データ型ではない。文字列はStringクラスのオブジェクトとして扱っていくことになる。
Javaで"Hello"などのリテラル文字列はすべてStringクラスのインスタンスとして実行される。
ただし、Stringははじめから使えるようになっているので、importして使えるようにしたなどは不要だ。そのまま使うことができる。
文字列操作に使う各メソッド
それでは文字列操作に使う各種のメソッドをご紹介していこう。それぞれのリンク先で詳細は解説しているので確認していただければと思う。
- 1分でわかるJavaで文字数を求めるlengthの使い方【Stringクラス】
- 1分でわかるJavaで空白を取り除くtrimの使い方【Stringクラス】
- 1分でわかる文字列の一部を切り出しするsubstringの使い方【Java Stringクラス】
- 【Java】文字列を大文字や小文字に変換するtoUpperCase・toLowerCase
- 2分で理解!Javaで文字列を置換するreplaceFirst,replaceAll【Stringクラス】
- 2分で理解!Javaの文字列を分割するsplitメソッド【Stringクラス】
StringBuilderクラス
Stringよりも新しいメソッドでStringBuilderというクラスが用意されている。メソッドは2つしかないが、Stringよりも速く処理が進むことがある。下記ページで詳しく説明している。