【初心者向け】3分でわかるLinuxでできることまとめ 10選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

「Linuxという言葉を聞いたが結局よくわからない・・・」
「LinuxがOSだということはわかったが、結局何ができるのか・・・」
「Windowsでいいのでは?」

こういった疑問はごもっともだ。Linuxという名前を聞いたばかりの段階で疑問に思うのは、とにかくLinuxが「何の役に立つかわからない」だろう。

そこで本日は、Linuxでできることを10個、3分間でわかるようにまとめてみた。

Linuxをはじめて勉強しようとしている方や、Linuxについて誰かに聞かれて答えに困ったという方にはオススメだ。

Linuxでできることの基本

そもそもOSとは?

LinuxとはOSの一種だ。OSとはオペレーティングシステムの略で、コンピュータを使う際の土台になるものである。

今使っているパソコンやスマートフォンを立ち上げると、デスクトップの壁紙やアプリケーションのアイコンが出てくるだろう。これを担っているのがOSだ。キーボードやマウスなどからの情報をWordや電卓といったアプリケーションに渡す役割も持っている。

コンピュータのベースとなっているのがOSだと思っていい。パソコンに関して言うとマイクロソフト社が出しているWindowsが最も有名なOSだ。続いてMacintoshPCに使われているmacOSなどがシェアが高い。

Linuxの特徴は?

LinuxはオープンソースのOSだ。

オープンソースとは、無料で改変可能なプログラムだと思って頂いて構わない。Linuxは世界中の有志たちがボランティア的に作り上げ、無料で使え、中身も完全に公開されている状態で世に放たれている異色のOSだ。

リーナスという天才のアイディアと無数のエンジニアのボランティア精神がいつの間にか世界に広がっている。ここ15年ほどで、様々な分野で一気に広がりを見せ、分野によっては主力OSがLinuxになっているところも増えてきた。

とにかくLinuxは有用なツールだと言えるだろう。

Linuxでできること10個

さて、前振りはこのくらいにして、Linuxでできることを簡単に10個あげてみよう。基本はやはり、オープンソースで無料で使えるというところが軸になっている。

基本的な機能はWindowsやMacなどとそれほど代わらない。

実際の操作方法やインストール方法が知りたい方は下記ページをご参考にしていただければと思う。

1. とにかく無料で使える

free

オープンソースとフリーソフト(無料のソフト)は本質的に違う。目指しているところが違う。

オープンソースは「みんなで、もっともっとより良いものを作っていきましょう!」という崇高で素敵な思想だ。

Linuxがここまで高性能になり、ここまで色々な人に愛されようになったのはオープンソースで進化してきたからだ。

技術的な意味合いもあるのだが、やはりLinuxがここまで浸透してきたのは、無料だからという要素も大きい。

WindowsOSをインストールするのにはだいたい1台15,000円〜20,000円の金額がかかる。しかし、Linuxであれば、OSのインストールは費用がかからない。必要なのはパソコンのハードウェア台だけだ。中古であれば、3万円かからずに買えるだろう。

とにかく無料で使える! これが、Linuxがあなたに提供してくれることの最大のメリットだ。

もちろんWindowsOSと使い勝手は違う。しかし、ネットサーフィンしかやらないような人はまったく変わらずに使える。WordとExcelには互換用のソフトウェアがある。

「Linux PCで生活しよう!」と決意しても、困るのははじめの1週間くらいだろう。最近のLinuxをインストールすれば、不自由なくパソコンライフを送れるはずだ。

2. ソフトウェアも大抵フリーで使える

bff7a6426b61c133a1495a0c00163829_m

OSが入っているだけではできることは限られている。Windowsの場合もそうだが、買ったパソコンには結構色々なソフトウェアが入っているからそういう風には感じないかもしれない。

Linuxはインストールしたばかりととき、機能は最小限であることが多い。しかし、ソフトウェアを買う必要はほとんどない。Linuxと同じように、Linuxに使われるソフトウェアもフリーなソフトウェアが多いからだ。

Linuxだけでなく、MacにもWindowsにもインストールできるが、LibreOfficeなどがそのいい例だろう。WordやExcelの代わりになる。

様々なアプリケーションが有志により無料で提供されている。感動するほどの量と品質だ。

蛇足だが、リスキルテクノロジーはオープンソース専門校として、基本的にはLibreOfficeしか使わない原則になっている。基本的にはと言ったのは、企業相手だとそんなことを言っていられないからだ。法務文書がWordできたら、対応せざるをえない!

3. 中身が弄れる

motherboard-386669_1280

続いてのLinuxでできること、それはOSの中身を弄ることができることだ。Windowsだとそれはできない。しかしLinuxはオープンソース故、中身をガシガシ書き換えることが可能だ。

もちろん書き換えた結果として初心者の方はパソコンにアクセスすることさえできなくなるなんて事態も起こり得るだろう。そしたらまたLinuxをインストールして、ゼロに戻してしまえばいい。なんていっても無料なのだから、積極的に壊しにいって、OSの本質的な勉強をしよう。

人間失敗から学ぶことはとても多い。積極的に失敗できるのがLinuxだ。

4. サーバーを自由に建てられる

サーバー

サーバーとはサービスを提供するコンピュータのことだと思ってほしい。

インターネットでFacebookやGoogleを使っているというのは要するに、FacebookやGoogleのサーバー(コンピュータ)を見に言っているということになる。

サーバーは1〜数万台のコンピュータでできている。1台でも動くが、速度や安全性の問題でコンピュータをたくさん用意して処理を分けることも多い。

そんなとき役に立つのがLinuxだ。Linuxでできることの最たるものだろう。Linuxのシェアが高いのもこのサーバーの分野だ。

なんたって、無料だから。何台立てても。いわゆるクラウドというのもLinuxがあってこそだ。なかったら、これほど浸透するまでに至ったかわからない。

また、早いというのもあるし、自分で色々と弄れるのは開発現場においてとても大きい。微調整を加えるなんて作業はLinux上では当たり前にできる。もちろん、その分だけエンジニアに技術は必要だし、責任を負う必要もある。

反対に、サーバエンジニアはそこで職を得ているという一面もある。

5. Androidみたいな新しいOSが作れる

android

スマートフォンのAndroidは聞いたことがない人はいないだろう。日本だと、「iPhoneじゃないもの」のように言われるが、その表現は適切ではない。世界だとAndroidのシェアの方が高くなっている。

AndroidはGoogleが開発しているLinuxをベースとしたスマホ用のOSだ。Androidを作る上で、まったくゼロベースから作らなかったのは開発速度という意味でも、安定起動とても正しい選択だっただろう。

このようにLinuxの基本部分を利用して、新しいOSを作ることもできる。そしてその恩恵を我々は日々受け取っている。

6. 家電や車、ゲーム、高性能コンピューター

© JAGUAR LAND ROVER AUTOMOTIVE PLC

Linuxのようにチューニングが自分で自由に行えるメリットはとても大きい。好きなように改造ができるOSは色々なところに使える。

先のAndroidだけではない。例えば家電、例えば車、例えばゲームなどにもLinuxは使われている。大学の研究の場ではLinuxを使っていることも多い。また、高性能コンピュータはLinuxで動かすことも多い。

今後「もののインターネット」と呼ばれて、そこら中のものがインターネットにつながっていく時代が来るだろう。そのときLinuxは今以上に使われるようになるはずだ。

7. PlayStationにもLinuxがインストールできる

joystick

一応説明しておくと、PlayStationとは世界でもっとも有名なゲーム機のひとつだ。

インストールできるというだけで昨今のPlayStationにとっていいことが起こるわけではないが、昔は色々と話題になった。Linuxをいじるためのキーボードも売っていた。

PlayStation2の上で動くLinuxの発売を求める署名活動が起きて、実際に発売されたほどだ。結構売れたらしい。

また、よく勘違いされているが、残念ながらPlayStation上でLinuxが使われていたわけではない。しかし、開発環境はLinuxベースだった。

8. 自宅の古いパソコンをサクサク動かす

owl

Linuxの特徴として、とてつもなく早く動くというのがある。不要なものをそぎ落としている軽量OSだからだ。必要なものは後から自分でインストールする方式だ。

自宅のホコリを被ったPCを取り出してLinuxをインストールしてみよう。よっぽど古くなければサクサク動くはずだ。それだけLinuxは軽い。

反面様々な補助的機能がないことも意味しており、自分でカスタマイズが必要だ。

9. CUIの操作に自然となれる

cmd

LinuxはGUIといって、普段使っている普通のPC画面も利用可能だ。壁紙があって、フォルダが見えて、デスクトップにアイコンがあって、というあれをGUIと呼ぶ。

しかし、もっともよく使われるのはCUIベースでの作業だ。CUIとは黒い画面と白い文字だけの画面である。エンジニアっぽい画面だ。これが普通に使いこなせると、便利というのももちろんあるが、かっこいい。

また、プログラミング言語を動かす環境として、Linuxは様々な面で優れていて、プログラミングの勉強にもってこいだ。例えばPHPというプログラミング言語を動かすにはWebサーバの環境が必要だが、Linux上でWebサーバを動かすのは簡単だ。

10. Linux使ってんだ、と自慢ができる

メガホン

最後になるが、Linuxを使っていると自慢ができる。どこの界隈で自慢ができるかは不明だが、ITがよくわかっているというキャラクタを装える。

別の話にはなるが、この装うというのはエンジニアになる人にとってとても大切だ。「できる!」ということは自分にプレッシャーをかけて、成長を促進する。効率的な成長方法だと思っていい。

これもLinuxでできることだ。

まとめ

Linuxでできることを10個ピックアップしてまとめてみた。すべてLinuxがオープンソースのOSだというところに繋がっている。

他にも、

  • 他のPCをトラブルシューティングしたり
  • ロボットを動かしたり
  • Webサイトを自分のパソコンから世界に公開したり
  • 防犯カメラを自作で設置したり

色々なことが可能だ。

Linuxは使いこなせるまで少々の努力を要するが、使いこなせると非常に便利なツールだ。

ぜひ興味を持った今こそ、勉強をはじめてみてほしい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 鈴木 より:

    はじめまして。

    資料無料請求の入力フォームがクリックできなくて送信できません。

  2. ななし より:

    最後の

    > 10. Linux使ってんだ、と自慢ができる

    が良いですねw

    サーバー、DBとか特にそうですが、
    コンピュータに何をさせたのか。今何をしてるか。が明示的に扱えるので価値観変わりますね。(最初に覚えるまでに人を選ぶかもですが)

  3. 村井 久昭 より:

    windows6 windows7 で Linux を 初めて利用する場合 の 手順 を
    分かり易く ご教示 賜りますようお願い申し上げます

  4. 森山 真 より:

    Linux os で外部無線Lan子機 elecom WDC-150SUWH を
    つけたいのですが、無線lanの種類が広めに適合するよいosをご享受お願いします。

    1. リカレントテクノロジー より:

      ご愛読いただきありがとうございます。

      基本的にはCentOS/Ubuntuの最新バージョンを使用頂き、子機については発売からなるべく時間が経過し、普及しているものを選択することが肝心となります。
      WDC-150SU2は2014年の製品ですので対応済みの可能性は高いのですが、動作の保証は致しかねます。
      (Amazonのユーザーレビューなどで動作したという報告が幾つか見受けられます)

  5. いのうえ より:

    今入っているOSをハードディスクからホーマツトしてインストール出来るのですか?

    1. リカレントテクノロジー より:

      ご愛読いただきありがとうございます。

      使用しなくなった機種や中古機などに、元から入っていたWindowsなどのOSではなく
      Linuxを入れて再利用するような方も多数いらっしゃいます。

      その際にはインストール用のDVD-RやUSBフラッシュメモリから起動し、内蔵ハードディスクをフォーマット、Linuxのインストールをすることになります。
      (※もちろん、消えては困るファイル等は予めバックアップを行っておきます)

      今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。

  6. 洞爺湖のrossy より:

    今回、70の手習いで、python3と言うのに突然興味を持ってしまいRaspberry Piを購入しました。
    インストールが無事終わったのですが、今までのwindowsとは違う世界に見えました。
    しかし、面白そうです、何とかLinuxを手探りからなのですが、時間だけはたっぷりありますから、楽しみたいとおもいます。
    何と言っても、一字間違えてもエラーになるのが良いですね。
    もうボケている歳、進行防止にはとても良いかと。

    これからも、よろしくお願いたします。

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。
      Raspberry Piは市販のPCよりも遥かに安価ながらLinuxを動作させるのには十分な性能もあり、とても良い教材かと思います。

      引き続き、何卒よろしくお願いいたします。

  7. Lina より:

    Linaxの安全性は、どうなんでしょうか?

    個人で導入して、簡単に、パーソナラズできるものなんですか?

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。

      Linuxの安全性についてですが、対外的なサービスを提供するサーバ用のOSとして稼働する事が多いためセキュリティについては元々の要求が高く、その安全のために様々な対策が取られてきました。ソースコードが公開されている「開かれたOS」でもあることから脆弱性(攻撃されやすい点)については世界中よりすぐに情報が集められ、修正されるようになっています。一民間企業が開発しているWindowsやmacOSとはそこが大きく異なっており、安全性という点では問題ないと言ってよいでしょう。

      また環境のパーソナライズ・カスタマイズにつきましてもWindowsやmacOS同様にウィンドウ操作が可能なLinuxが多種あり、その変更についても自由度は高くなっております。以下の記事も併せてごらんください。

      【目的別】初心者におすすめのLinuxディストリビューション7選
      https://eng-entrance.com/linux_beginner_distribution

      今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。

  8. 初心者 より:

    何ができるかの10つを期待していたのに、がっかり。
    何かができるアプリケーションが登場しなければ、何もできないということでありませんか。

  9. _ より:

    黒い画面に白い文字って、NEC、富士通、シャープなど昔の日本のパソコンはどれもそうでした。セールスポイントが自慢できるからとかカッコいいからとか装えるからではなくて、もっと明確に説明したほうがよろしいのでは。パソコンから離れて久しぶりに買ったら全然違う別物になっていて、大型家電店の店員は詳しくない人ばかりで、説明書もないし、ソフトも1個も売ってないし、ハードもすぐ壊れるポンコツばかりで何回も買い替えたのですが、今度はディスクを入れるスロットも廃止されて、企業も若い子でもスマホでフリック入力は出来てもPCでメールも打てない子ばかり採用してるし。日本ではSEはIT土方で、鬱病になるか死ぬかです。マイクロソフトのウインドウズは最初から入ってたり強制ダウンロードされたりです。

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。

      確かに最近ではWindowsのプリインストールPCが数多く出ており、昔のように黒い画面に白い文字のコンソールを意識的に使う事は少なくなりましたね。であればこそ、フリック入力しか出来なかった方がコマンドを駆使してLinuxを使えるようになったら、その方にとって「格好いい」のではないか?と捉えることも出来ると思います。まずは憧れや格好良さで取り組むのも良いのではないかと思います。欲を言えば、その中で楽しみつつ学習できることが一番だと考えます。当記事はその切っ掛けの一つとしております。

      今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。

  10. 廣瀬 より:

    >>ちなみにiPhoneで使われているiOSも先祖はLinuxの前身であるUnixだ。

    iOSの前身はUnixじゃない。強いて言うならMacOS。そのMacOS(のカーネル部分Darwintoiuka
    XNU)はNextStepをBSD由来のコードで書き換えたものでしょ。Linuxの前身はUnixじゃない。ライナスがフルスクラッチで書いたもの。強いて言うならMINIX(違うけど)。

    1. リカレントテクノロジー より:

      ご指摘いただきありがとうございます。

      今回は、スマートフォンにはUnix系のオペレーティングシステムが使われているという意味で、記述させていただきました。

      誤解を招く可能性がございますので、
      該当箇所、削除いたしました。

      引き続き、ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。

  11. 小林和夫 より:

    windowsxp→7に変わったとたんに構造解析高価ソフトウェアが使用できなくなるのはどうしてですか。Linuxをインストールすると使えるようになるのですか。マイクロソフトの商売には腹が立つ。1,2万で買えないソフトウェアなのでなおさら。

  12. 啾咪の阿网 より:

    こんにちは私は中国にいます。この記事を読んでとてもうれしいですが、GNU / LinuxはWindowsに匹敵しないことを批判しなければなりません。もちろん、端末はCUIインターフェイスではなくCLIインターフェイスと呼ばれます

  13. やまちゃん より:

    ノートパソコンが立ち上がらなくなったので、Xtra-PCにてLinuxに乗り換えました。なかなかいい感じで使い慣れた矢先、パソコンを立ち上げるとLog in 画面になりpasswordを入力する状態になりました。そもそも設定した記憶がない為、passwordが解らず思いつくwordを入力しましたが全て却下、全く先へ進めません。Log in 画面をスルーする方法はありますか?

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。
      Xtra-PCの公式サイトを調べたところ、管理者アカウントのパスワードを忘れた際の対応方法が、
      記載されていましたので共有致します。
      https://support.xtra-pc.com/support/solutions/articles/19000006871-how-can-i-reset-my-administrator-account-password-if-i-have-forgotten-it-

      こちらの手順を参考になさってください。
      引き続きよろしくお願い致します。

  14. Mick Haroldson より:

    はじめまして。56歳男子、会社員です。今は会社ではWindows、家ではMacを使っています。
    この度、自分のMacbook Proの「入院」に合わせて、緊急避難用に・・・と、DVD-ROM付きの本を買ってきて眠っていた古いWindows PCにUbuntuを入れてみました。
    もう捨てるしかないか・・・と思っていたPCがよみがえり、大変うれしかったです。今のところは、大体愛用のMacで何でもできているし、Linuxで特に何をするという目的もないですが、新しい世界を垣間見たようでとても楽しいです。CUIは最初、戸惑いましたが、自分は一応MS-DOSを触った経験もあるので、コマンドがなんだか懐かしく感じます。
    これからもいろいろとご教示お願いします。ありがとうございました。

    1. リカレントテクノロジー より:

      コメントいただきありがとうございます。
      PCは最初に世界をつくってしまえば、その後いくらでも拡張できるので楽しいですよね!
      こちらこそ今度とも引き続きよろしくお願いいたします。

  15. しがない情報処理 雑用担当。 より:

    装えるとい言うのは、なんとなく、
       そうですね。
    違うものに見せたいと言うのは、
    仮面ライダーの変身ベルトを買うことと
    同義なのかも知れません。(・・;)

  16. Mick Haroldson より:

    はじめまして。最近Macbookを入院させたついでに書店に立ち寄って、DVD ROM付きの本を買って以前から興味のあったLinuxを古いWindows PCにインストールしてみました。今のところ面白くて興味津々です。まだまだ全然わからないことだらけですがよろしくご教授お願いいたします。

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。
      その興味関心をキープしたまま楽しんでいただけましたら幸いです。

      引き続きよろしくお願いいたします。

  17. 名無し より:

    最近WIndowsだらしないし、Linuxで頑張ってみたら良さげちゃうん?

  18. namae より:

    Linuxとは、なんらかの目的を持って無償配布されている各種Linuxディストリビューションのことではなく、Linuxカーネルのことです。カーネルはそれ単独でUEFI(BIOS)から起動し、Bashなどのシェルを備えたルートファイルシステムを用意しておけば、裸(ログインではない無防備)のLinuxが立ち上がります。

    PCをネットやLANに繋げる場合はアクセス権限を設定する必要があり、ディストリビューションはユーザに明示的に説明することなく膨大な数のソフトをインストールした状態で配布しています。この状況は、コンピュータの本質を学習する場合、致命的な理解の妨げになります。

    ところで、囲碁や将棋のソフトが人間より強くなりましたね。AIによって翻訳や数式の式変形、証明なども可能になりました。これからは自分が必要とする特殊用途のAIをそれぞれ思い思いに自作することになります。日本の子どもたちはコンピューターを自在に使いこなすスキルを身に付けておかなければいけません。Linuxカーネルのハイパーバイザー機能は、今後大いに役立つことでしょう。

  19. 名無しの権兵衛 より:

    とても素晴らしい性能ですね。
    私も今度使用してみたいと思います。

  20. Mizu より:

    Linuxについて様々なところで調べていましたが、この記事が一番わかりやすい気が新す。IT用語やプログラムに関する記事は一度読んだだけでは分かり辛いものが多いですが、この記事はシンプルで見易かったです。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する