【目的別】初心者におすすめのLinuxディストリビューション7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Linux初心者が、「概要はなんとなくわかった。では、早速Linuxを使ってみよう!」そう思ったとき、はじめに当たる難問は「どのディストリビューションを使えばいいのか?」だろう。

ディストリビューションとはLinuxの種類のことだ。Linuxはオープンソースということもあり、色々な種類のLinuxに分岐していった経緯がある。

このページでは初心者におすすめのLinuxディストリビューションを7つまとめている。2種類の目的に分けたので、どちらを優先させるかをまずは考えてほしい。

ディストリビューションを選ぶ際の参考にして頂ければ幸いだ。

2017/05/04 サイトのssl化などで各ディストリビューションリンク先が変更になっています。

Linuxディストリビューションについて前提知識

そもそもLinuxのディストリビューションとは?

ディストリビューションは英語でDistributionで、分布や流通を意味している。

もともとUnixを参考に作られたLinuxはオープンソース(コードの中が自由に見れる)ソフトとして広まった。そのため、多くの人が自分Linuxを作り出した。GoogleのAndroidなども自分Linuxの一つだ。

たくさん種類はあるが、やはり主流となっているグループはある。それが「Red Hat系」「Debian系」「Slackware系」の3種類になる。名前と特徴だけ覚えておこう。

主要ディストリビューション RedHat系

Linux界隈では有名なRedHat社が開発している有償のディストリビューションだ。有償ということもあって、わかりやすく「仕事」というイメージが付いている。

有償版だけではない。RedHat系のLinuxには無償版もある。CentOSとFedoraがそれに当たる。CentOSはサーバーで活躍しているOSだ。

仕事という場面で使うなら、RedHat系を抑えておきたい。

主要ディストリビューション Debian系

Debianはボランティアが中心になって開発を進めているディストリビューションだ。ユーザフレンドリーな考え方があって、色々な点で親切になっている。

DebianについてはこちらのURLを見て欲しい。

Debianの宣言が載っているが、それが素敵だ。

1. Debian は 100% フリーソフトウェアであり続けます
2. 私たちはフリーソフトウェアコミュニティにお返しをします
3. 私たちは問題を隠しません
4. 私たちはユーザとフリーソフトウェアを大切にします
5. 私たちのフリーソフトウェア基準に合致しない著作物について

とてもLinuxらしいLinuxだ。ここから派生して、後ほど出てくるUbuntuやLinux mintなどができている。

主要ディストリビューション Slackware系

公式に配布されている状態が一つの完成系となっており、それ以降のソフトウェアの追加導入やそれに依存するライブラリの管理などはユーザーの操作・判断に依存する部分が大きく、RedHat系やDebian系と比べると初心者がいきなり扱うのには難しいディストリビューションという印象がある。そのためこの後の「初心者にオススメのディストリビューション」には入って来ない。

ただし主要ディストリビューションになっているだけあって、使うメリットも多い。ここで軽く説明しておこう。

安定性が高い

既に実績があるソフトウェアのみを含んだリリースが行われるので極めて安定性が高い。もっとも固いディストリビューションの評価を受け続けている。

セキュリティ

安定性と同様、セキュリティについても検証された後のリリースなので堅固である。総じてバグやセキュリティホールが少ないディストリビューションだ。

速い

高速に運用できるという評価も多い。

 

自動化された部分が少なく、Linuxに対する知識と慣れは必要となるだろうがそれ故にシンプルで優秀なディストリビューションだということがわかる。

これらの3つの系統は認識しておこう。Linuxを使う上で役立つことが必ずある。

初心者におすすめのLinuxディストリビューション

それでは早速初心者の方におすすめしたいディストリビューションを紹介していこう。

その前に…

おすすめのLinuxディストリビューションを紹介する前に、まず大前提として考えることがある。「Linuxを使って何をしたいか」だ。そのLinuxで何がしたいかを決めれば選択肢はぐっと狭まってくる。

だから何をしたいかをはじめに決めてしまうといい。これまで生き残っているOSだ。それぞれに長所も短所もある。目的に沿ったOSを選択するのがベストだ。

Linuxには大きく分けて2種類の使い方がある。

それぞれで分けてディストリビューションを紹介していく。

【目的】普通のパソコンとして使いたい

普通のパソコンとしてLinuxを使いたい方には、さすがにユーザーフレンドリーを標榜しているだけあってDebian系がオススメになってくる。

Linuxは軽く、古いPCでもサクサク動かせることができる。どこかに眠っているパソコンがあれば、とりあえずインストールしてみよう。

おすすめLinuxその1 Ubuntu

ubuntu

出典:ubuntu

系統:Debian系

Ubuntuは普通のパソコンとして使うとき、一番はじめに上がるLinuxだ。ユーザフレンドリーなLinuxを標榜している。Ubuntuという言葉自体が、「他者への思いやり」を意味している。

シンプルなデスクトップ画面が特長のひとつだ。インストールするとすぐに使え、オープンオフィスなどもすでに入っている。これほど親切なLinuxディストリビューションはそうない。

日本語での説明も充実していて、フォーラムも初心者に優しい。

また、一般的にオープンソースのシステムで心配なのは、その組織の安定性だ。資金が生まれていない団体だと、ふとしたことで潰れてしまうことがある。しかし、Ubuntuは資金面でも十分に蓄えており、将来にわたって無償で提供をしていくと宣言している男前なOSだ。

画面は独自で、慣れるまで若干使いにくいところもあるが、Windowsと遜色なく使える。また、デザイン的にも美しい。賛否両論あるUIで、このUIが気に食わずにUbuntuから離れてしまったユーザもいるが、引き続き人気のLinuxディストリビューションだ。

検索をすると情報が豊富にあることから、初心者であればとりあえずUbuntuという選択肢は間違っていない。オススメのディストリビューションだ。

日本語の環境もまったく問題ないが、色々と機能が付随してきて徐々に遅くなっている。

ubuntu_desktop

おすすめLinuxその2 Linux mint

Linux mint

出典:Linux mint

系統:Debian系

Ubuntuから派生したディストリビューションで、元祖の人気を食ってしまうほど人気が出ている。600万ほどのユーザーがいると言われている。Windows、MacOS、Ubuntuに続いて4番目に広く使われているパソコン用OSになっている。

難しい設定が不要で、簡単に使えることが特長だ。一昔前のLinuxの「後は頑張れ」感とは違い、非常に使いやすい出来になっている。

洗練されていて、使いやすいOSというのが特長で、MicrosoftOfficeに似た機能を持ったOfficeアプリケーションも付随している。MicrosoftOffice2003に似せた画面で、MicrosoftOffile2010にも対応しているところは素敵だ。画像編集ソフトのGIMPなどももちろん使える。

linux mint office

ユーザフレンドリーで今一番熱いOSのひとつだろう。

日本語は多少あれなところもあるが、サイトは日本語であるのでそこから情報を入手できる。

linux mint display

おすすめLinuxその3 elementaryOS

elementaryOS

出典:elementaryOS

系統:Debian系

elementaryOSは、ubuntu派生のOSだ。画面を見て頂ければわかるのだが、MacのPCをリスペクト(模倣)した画面デザインになっている。

下記のようにダウンロード時に価格を入力する部分があるが、カスタムをクリックして「0」を入力すると無料でダウンロードできる。気に入ったら感謝を込めて寄付をしよう。

elementaryOS購入

動作は軽い。それでいてデザインは美しい。日本語には対応している。Macユーザは違和感なく使えるだろう。拘りの強いOSだが、それも含めてファンがいるOSだ。

elementaryOS display

 

おすすめLinuxその4 ZorinOS

ZorinOS

出典:ZorinOS

系統:Debian系

こちらもUbuntuベースのOSだ。elementaryOSがMac風だとすると、Windows風のディストリビューションだ。(Mac風にもできる)

UbuntuのUIがどうしても好きになれなければ使ってみてもいいOSだろう。55カ国語に対応していて、日本語表示も問題なくできる。Lite版もあって、そちらはとても軽い。

Windows風

ZorinOS display win

Mac風

ZorinOS display mac

 

おすすめLinuxその5 Fedora

Fedora

出典:Fedora

系統:RedHat系

RedHat系でもひとつご紹介しておこう。FedoraというOSは非常にアグレッシブなディストリビューションだ。最新の技術をどんどん取り組むディストリビューションとして知られている。ある意味、RedHatの実験台のようなOSだ。それ故の面白さがある。

もちろんサーバーにも利用できるが、そのアグレッシブさから企業での導入は怖い部分がある。

fedora display

 

【目的】企業で仕事として利用したい

おすすめLinuxその6 CentOS

centOS

出典:CentOS

系統:RedHat系

CentOSはRedHatLinuxのクローンOSだ。クローンOSとはその名の通りほぼ同じOSだと思えばいい。RedHatLinuxの有償部分を取り除いたもので、安定的に使えるOSだ。企業のサーバーとして使われることが多い。

仕事に使うためにLinuxを覚えたいという人や、Linuxエンジニアになりたいという人にはオススメのOSだ。Web系サービスで使われているOSでいうと、Ubuntu、Debian、CentOSの3つがダントツのシェアになっている。日本語も問題ない。

ユーザ画面も洗練されてきているが、画面操作というよりも基本的にコマンドラインで使うために使った方がいいだろう。

centos display

CentOSのインストール方法は下記で詳しく解説している。

 

おすすめLinuxその7 Debian

debian

出典:Debian

系統:Debianそのもの

DebianはUbuntuの元となったディストリビューションであり、未だ人気は健在である。

上でも紹介したが、世界中の有志が集まって作り上げた、質の高いOSになっている。オープンソースの精神を強く持ったOSだ。

日本語対応も問題なく、サーバーを建てる勉強がしたいのであれば、ファーストチョイスとして、debianかcentOSがいいだろう。

情報も豊富だ。日本語で検索しても解決策がすぐに見つかるだろう。

debian display

 

まとめ

このページでは初心者におすすめするLinuxディトリビューションについてまとめた。

パソコンで利用するのであれば、Ubuntu系から選ぶことをオススメする。CentOSやFedoraも使えないことはないが、使いやすさの観点からUbuntuやLinux mintを選ぶのがいいだろう。

仕事として利用したいなら、CentOSかDebianにトライしてほしい。

もちろんいずれのOSを選んでも初期の段階では大きくは変わらない。自分が気に入ったものを選んでLinuxの勉強を進める方が優先だ。

ぜひ、お気に入りのOSを選んでLinuxの基本操作にチャレンジしてみてほしい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 寺島 セイコ より:

    PC歴は長いのですが、初心者です。
    ネット ワード エクセル メール が できれば いいのですが、Vistaが重くてフリーズして困ってます。

    リカバリー後Linux mintをインストールするのでしょうか? 
    どうぞ お教えください。 

  2. 寺島 セイコ より:

     ビスタサポート終了間近で 困っていました。
    とても 参考になりました。

    1. リカレントテクノロジー より:

      ご返事、遅れてしまい申し訳ありません。
      下記でLinux Mintのインストール方法をまとめています。
      https://eng-entrance.com/linux-distribution-linuxmint

  3. 竹洞 陽一郎 より:

    Slackwareについて

    > 率直に言って使うのが難しいディストリビューションだ。

    何を以って、使うのが難しいと定義されているのでしょうか?

    1. こんち より:

      私も同感です。
      明確な理由を提示せずに、その発言はおかしいかと。
      理由がないなら文章は削除すべきです。

    2. リカレントテクノロジー より:

      ご意見、ご指摘いただきありがとうございます。
      Slackwareの説明につきまして、確かに説明不足の感が否めない部分がありましたので加筆修正を致しました。

      引き続き、ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。

  4. 佐藤 典明 より:

    古いパソコンをリカバリしたのでリナックスをダウンロードできません。ダウンロード以外にインストールする方法はないでしょうか?

    1. リカレントテクノロジー より:

      他のPCでダウンロードしていただきCDROMに焼くのが早いかと思います。本の付録でLinuxがついてくることも多いため、こちらもよろしければ探してみてください。

  5. 庵野道年 より:

    sonyのCDウオクマを使ているので、VISTAにいれてるソフト、Xアプリは、そのまま
    Linuxに変えても使用できますか、メールはどのソフトが対応しているのですか?

    1. リカレントテクノロジー より:

      ご愛読いただきありがとうございます。
      Linux上で利用できるメールクライアントソフトという事になりますでしょうか。
      Windows版もLinux版も存在するソフトウェアとして有名なものとしては

      ・Thunderbird
      ・Sylpheed

      などがあります。

  6. qqq より:

    バグやセキュリティが少ない

    セキュリティが少ないとは!

    1. リカレントテクノロジー より:

      ご指摘いただきありがとうございます。
      一部文章におかしな部分がありましたので訂正いたしました。

      引き続き、ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。

  7. 多摩川 より:

    ディトリビューション毎対応している適切な市販セキュリティソフトについて掲示をお願いしたい。
    また、インストール方法についての詳細は 明示可能でしょうか

    1. リカレントテクノロジー より:

      ご愛読いただきありがとうございます。

      セキュリティソフト大手のシマンテック社ブログにLinux向けウィルス対策ソフト(法人向け/無料)をまとめた物がありますのでご紹介いたします。
      https://japan.norton.com/linux-virus-1924

      2014年の記事ですが製品の種類については現在もあまり大きく変わってはいません。
      それぞれの製品のWebページをご覧頂くとわかりますが、CentOSやUbuntuの最新バージョンであればそれぞれに必要なパッケージがダウンロード可能なようです。
      個人向けの無償ソフトウェアとしてはClamAVなどがインターネット上でも日本語の資料が多く、メジャーなようです。

      インストール方法につきましては当ブログ内に記事はありませんので、取り急ぎ「ClamAV インストール」など、「ソフトウェア名+インストール」という単語でGoogleで検索しますと解説ページ等が多数ヒットしますので、そちらを参考にして頂ければと思います。

      今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。

  8. Akihisa@Yokohama より:

    Linuxには苦労しています。 インストールすら苦労しています。Linuxの基本を説明して下さって助かっています。 これからよろしくお願い致します。

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。

      また、お褒めの言葉をいただきありがとうございました。
      引き続き、何卒よろしくお願いいたします。

  9. 成田達哉 より:

    Linuxmintの容量が知りたい。と言うのは、中古ノートパソコンを購入する予定であるのだが、2GBまでのものが多く、しかも、OSなしの状態で販売されているので容量的には余裕があるのか。また、このOSにはofficeソフトも含まれているのか併せてお聞かせ下さい。

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。

      ・動作要件について
      公式サイトには以下のような記載があります。
      --------------------------
      システム要件:
      512MB RAM (快適に使用するためには1GB 以上が推奨)
      9ギガバイトの空きディスク容量 (20GB 推奨)
      1024×768 解像度
      --------------------------
      仮にメモリ2GBを搭載するPCでしたら推奨環境に入っておりますし、空きディスク容量については20GBが推奨ですが近年のPCに搭載されているハードディスクなどは250~500GBが主流ですので、この辺りも非常に余裕がある状態になるかと思います。

      ・Officeアプリケーションについて
      公式サイトの紹介記事に「高機能な Office アプリケーション」という項目がありまして、各アプリケーションの名称を見る限りでは「Libre Office」が導入されているようです。これはMicrosoft Officeで作成したファイルも読み込み・編集が可能なソフトウェアです。
      http://linuxmint-jp.net/feature.html

  10. つばき より:

    やっぱりデスクトップ用途ではUbuntuですかね
    最近は機能が増えて来て段々重くなっているんですが
    それでもwindowsに比べると全然軽いです
    後はサーバメインとして考えるならCentOSでしょうか
    書籍での情報も多いですし今はサイトでの情報も多いですからかなり敷居は低いと思います
    後何気に使っているんですがAndroidも元はLinuxなんですよね

  11. win より:

    無料資料請求というのは、
    メルアドを送れば、添付資料として、送ってもらえるんですか?

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。

      資料請求頂く際、郵送のためにフォームに住所を入力して頂いておりますが、郵送が不要で電子パンフレットのみをご希望の際には、住所欄にその旨を記載頂ければメールでのご連絡のみとさせて頂いております。お気軽にご請求下さい。

      今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。

  12. s より:

    Linux mint系のFeren OSはどうでしょう
    テーマによるカスタマイズ、ブラウザにはChromium系のVivaldiを利用していて、美しいOSです

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。

      Cinnamonベースのデスクトップマネージャーで画面もすっきりと綺麗なディストリビューションですね。
      テーマとしてWindows(7/8/10)ライクやmacOSライクなものが最初から用意されているので、まずはVirtualBox等で仮想マシンを作成して実際に動作させてみるのが良いですね。

      今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。

  13. あほちゃん より:

    マイクロカーネル志向の人にはMINIXがオススメです!なんちゃって…
    PC-98ユーザーなら、FreeBSDという手もあり?
    6809で遊びたい人には…OS9

  14. トリ より:

    細かいですが 「まとめ」の箇所のDebian が Dibianになっています。

    1. リカレントテクノロジー より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。
      ご指摘箇所修正いたしました。
      教えていただき感謝いたします。

      今度ともよろしくお願いいたします。

  15. しげる より:

    企業ユーザならRHEL系一択ですね。

    一番の問題は、サーバに何らかのソフトウェアを購入して、
    インストールしようとすると、RHELしか動作環境としていない
    アプリ/ミドルウェアが多いと思われます。
    個人で使うならまだしも、そうでない方は、RHEL系を
    選択すべきと思いますが。

  16. 日本人 より:

    elementaryOSは、ネットにつないで、日本語設定でインストールしてもしても、日本語入力がまったくできません。
    ちょっと、初心者におすすめとはいいがたいと思います。

    もちろん、LINUXの知識があれば、日本語入力環境を構築できますが、ひと工夫必要です。どちらかというと、中級者&上級者向けではないでしょうか

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する