Linuxグループ作成方法!groupaddで意外とすぐできる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページではLinuxでのグループの作成方法をお伝えしている。

グループとはユーザの一群だ。グループは、割と簡単に作成することができる。groupaddコマンドを使っていくが、実際に詳しく見ていこう。

Linuxでグループを作成する理由

グループは様々な場面で活躍する。

例えば企業のサーバであれば、グループを分けておくことで役職によってファイルやフォルダの権限を分けることができる。

他にもソフトウェアを動作させるために別途専属のグループやユーザを作成しなければならない場合もある。Linuxで動作する数すくないオープンソースなウィルススキャナである「clamav」もその一つだ。

サーバは多数のユーザが色々な端末でアクセスしてくる。組織や環境にあわせて管理者はグループを作成し管理することになる。グループをあたらしく作成するには「groupadd」コマンドを使用する。

実際にLinuxグループを作成してみる

管理者権限で「groupadd」コマンドを実行することになる。試しに「mygroup」という名前のグループを作成してみよう。操作は難しいことはない。

# groupadd mygroup

とするだけでグループは作成される。

「#」となっている通りrootユーザで実施するか、

$ sudo groupadd mygroup

と、sudoを使おう。sudoを使ったほうがセキュリティ的にはいいだろう。

とくにメッセージがかえってくることがないが、成功しているはずだ。では実際に確認してみよう。グループの情報は「/etc/group」に保存されている。

# less /etc/group

として中身を確認してみよう。

group

おそらく一番下の行に作成したグループが登録されているはずだ。3番目のカラムに番号が割り当てられていると思う。これは「/etc/psswad」ファイルにあった「ユーザid」と同じ役割をもつ「グループid」というものである。

これは「システムがグループを判別するためのユニークな数字」という解釈で問題ない。もしグループ作成時にグループのidを指定したい場合「-g」オプションを指定する

とりあえず、先ほど作成したグループを削除する。グループを削除するためのコマンドである「groupdel」については別途ページでも解説するので安心してほしい。

# groupdel mygroup

そのあとに再度グループを作り直す。

# groupadd -g 2000 mygroup

# less /etc/group

group2

確認するとidが2000番になっているのが確認できるはずだ。

groupaddコマンド

groupaddコマンドの詳細については下記で説明している。それほどオプション量は多く無いが、一度チェックしておくといいだろう。

グループを追加する!groupaddコマンド詳細まとめ【Linuxコマンド集】

まとめ

このページではグループの作成方法についてお伝えした。groupaddコマンドで簡単に追加ができることは覚えておこう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する