エンジニアとしての視野を広めるには?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

From: リスキルテクノロジー 松田航
新宿本校にて、、、

視野の狭い技術者はとてもとても厄介です。

前は、こうしていたから・・・
この前携わった業界ではこれが常識だったから・・・
この方法が一番いいに決まっているだろ!・・・

などなど。

こういった技術者にならないために、
必要なことがあります。

さまざまなユーザーと話すことで
技術者としての視野は広がる

IT技術者と言っても、その役割はさまざまです。

プログラマーやシステムエンジニア、
プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャなど
それぞれに役割があり、扱う業務内容も異なってきます。

小さな企業や個人事業主のIT技術者の場合は、
それらの役割をほぼ全てこなさないといけません。

ですが、ほとんどの技術者は、
プログラマーから始まり、徐々にステップアップします。

そしてステップアップに従って、
直接ユーザーと話す機会は確実に増えてゆきます。

打ち合わせなどでは
同年代の担当者や管理職クラスの方、
企業の幹部クラスの方々や経営者と直接話すことも。

システム開発の際はさまざまな方と話しをしますが、

業界は違っていても企業課題としている内容は
同じであったり、

業界が同じでも企業課題としている内容が
全く別ものであったりします。

生の情報は実際に話す事により得られます。

さまざまなユーザーとの話しを重ね、
生の情報を知る事により、
IT技術者の視野は広がってゆくのです。

異業界の開発案件は視野を広めるチャンス

前の業界の常識を持ち込むのはやめましょう。

新しい業界には違った常識があり、
ノウハウがあります。

(これを、面倒だな、ではなくチャンスだと考えるべきです)

幅広い業界のシステム開発を行うIT技術者の場合、
それまで経験してきた開発案件によって、強みや弱みはあります。

たとえば、
あなたが金融系システムは詳しくなったけど、
それ以外はあまり経験がない技術者だとしましょう。

会社の都合により開発要員がどうしても
確保できない。

急きょ物流系システムの
プロジェクトリーダーを任されとしたら...

物流系業務については
ほとんど業務知識がないため、
かなり大変な思いをするでしょう。

物流業界や業界用語を勉強し、
システム開発を行わなければいけません。

しかし、
書籍などからある程度の情報は知る事ができても、
最終的にはユーザーの業務内容を知る事が必須要件。

何度も打ち合わせを重ねた上で、
ユーザー業務のノウハウを知る必要があるのです。

知らない事が多すぎて、
場合によってはユーザーに頭を下げて、
物流業界の基本的な事について教えて頂くこともあります。

「そんな事も知らなくて大丈夫か?」

...とお叱りをうけることもあります。

それでもユーザーと打ち合わせを重ね続け...

どのようなシステムを作りたいか?

どのような課題があり、
どのように解決したいか?

IT技術者として課題解決を可能とする
システムを構築する必要があります。

何も知らない状態から作り上げることは、
並大抵のパワーでは達成することができません。

しかし、それを乗り越えて
自ら積極的にユーザーに働きかけてノウハウを身に着けることは、
あなたを技術者としてより高みに押し上げてくれます。

そして何も知らない状態から
ユーザー業務の知識を知るにはどうすればよいか?

そのような「ノウハウを得る手法」を
身につける事もできるのです。

その手法を知っていれば、
次回また、全く経験のない業界の開発案件を
任されたとしても、

あなたは既に...

「ノウハウを得るにはどのようにすれば良いか」

...という基礎能力を身につけています。

ユーザと話すことによって、
身につく能力です。

同一業界の開発案件は
コンサルタント的な視野を広める

視野が広がるのは、
何も異なる業界の案件を
対応した時だけではありません。

たとえば今度は、
あなたが飲食系のパッケージシステム開発を
行っているとしましょう。

飲食系パッケージですので、
業界は飲食業に限られます。

パッケージシステムは
その業務を行うにあたって基本的な
機能を備えているのですが...

企業によって業務内容は異なりますので、
ユーザーの要望によってカスタマイズを
行うことがほとんど。

そして同じ飲食業界の企業でも、
重視している機能は異なります。

たとえば、とある複数チェーン店を
展開する企業はお店の社員やアルバイトの
カラ出勤が問題視されていました。

カラ出勤とは、
お店の同僚にメールや電話で…

「遅れそうだからタイムカードを打刻しておいて!」

…と連絡して、実際には出勤していないのに
出勤したことにする事です。

この企業はカラ出勤問題を解決する為に、
パッケージシステムと静脈認証機器を連携させ、
出退勤は静脈認証で登録するカスタマイズを
実施するようにしました。

また、別の飲食チェーン店では
食べに来てくれるお客様とのコミュニケーションを強化する為、
お店のポイントカードとシステムに含まれる顧客情報を連携させて、
そのお客様の嗜好や来店頻度を管理するカスタマイズを行った例もあります。

同じ業界であっても
企業によって課題やシステムに対する要求はさまざま。

ユーザーとの仕様検討段階で
どのような課題があり、
どう解決するかを検討するのですが...

「A社ではこのような問題はなかったのに、
 B社では問題となっているのか」

といった企業による差異は
あなたの業界に対する知識を深めますし...

「過去に開発したC社のノウハウを、
 B社にご提案したらどうだろう」

といった新しい業務改善の提案にも
繋がるケースもあります。

同一業界についてのノウハウが
深まる事によりコンサルタント的な立場での
ユーザー課題改善を行う事も可能になるのです。

コンサルタント的に動ける様になれば、
得られる利益が大きくなります。

コンサルティングほど利益率の高い
ビジネスはなかなかありません。

脳みそ以外は不要ですから。

生の体験こそが
視野を広める最良の方法

視野を広げる事は大切とよく言われますが、
これは人が生きていく上でも、
本当に大切なことです。

あなたはどのような技術者に
なりたいのでしょうか?

IT技術者になりたての頃は
「将来なれる技術者像」という
選択肢はたくさんあります。

ITコンサルタント、
業務系エンジニア、
ネットワークエンジニア...

プログラマーとして
特化してゆくという方もいるでしょう。

どのような技術者になろうとも
自分の視野を広めるという努力だけは
怠らないようにしてください。

「情報誌や専門誌をちゃんと見てるし、
 スキルアップも欠かしていない」

中にはそう言う方もいることでしょう。
それも視野を狭めない為に行える、大切なことです。

しかし、
実際に自ら行動することによる
生の体験ほど約に立つものはありません。

苦労しつつもノウハウを習得した経験。
ユーザーと何度も打ち合わせを重ねた経験。
同業他社と協力してシステム開発を行った経験。

そこには全て「人」の存在があり、
コミュニケーションがあります。

そういった生の体験こそが、
その人の視野を広げ、活躍できるフィールドを
広げる事に繋がるのです。

インターネットや情報誌からノウハウを
得る事も大切ですが、

時には自ら行動して体験することが、
あなたの視野を広げてくれます。

先ほどの例で、
プログラマーとして特化する道を選択する方なら...

ワーキンググループなどに参加して
同じ志を持つ人に出会える事により、
プログラマーとしての視野は広まります。

情報を集めること。
行動をすること。
そして人との交流を続けること。

これらを欠かさず行うことにより、
あなたの視野は確実に広がってゆきます。

苦手だな、と思う人もいると思いますが、
そこを踏ん張ってこそ未来が見えます。

リスキルテクノロジー
松田

PS

ほとんどの事は
インターネットや書籍などから知ることができます。

しかし生の体験というのは、
自ら動かないことには解りようがありません。

IT技術者になりたい!
もっと技術を磨きたい!

そんな方に向けて
当校では授業体験セミナーや個別カウンセリングを実施しています。

生の体験をして、あなたの視野を広めてください。

日本No.1エンジニア専門スクール

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する