Javaのコンパイルが完了したら、続いて実行を行う。
コマンドプロンプトなどで、「java クラス名」とするとプログラムが実行されるというのが簡単な説明だ。
もう少し詳しく仕組みなども含めて確認しておこう。
Javaプログラムを実行する仕組み
Javaプログラムは、実行する前にコンパイラによって中間言語に翻訳される。
javac javaファイル名
というあれだ。
実行する時は、この中間言語をJava仮想マシン(JVM: Java Virtual Machine)が実行することになる。
Java仮想マシンは、実行時に中間言語を読み込んで翻訳し、異なるコンピュータの上で同じ処理をさせる。コンピュータによって同じ命令をコンピュータに実行させる言語が異なるからである。
Javaのコンパイル編で説明しているように、コンパイラによって中間言語はクラスファイル(拡張子:「.class」)に保存される。
コンパイルについては下記で説明している。また、この後も下記でコンパイルしたものを使うので読んでいない方は先に確認しておこう。
では、実際にこのクラスファイルを実行してみよう。
Javaコマンドによる実行
コマンドプロンプトからJavaコマンドを使って実行する方法は簡単だ。
java クラス名
これだけだ。
HelloWorldという名前のクラスを実行してみよう。最初にクラスファイルがあることを確認しておく。
dirコマンドで見てみると、次のようにHelloWorld.classという名前のクラスファイルがあることが確認できる。
次に、javacコマンドの引数にクラス名を指定して実行する。
「Hello World!」の文字が表示されれば成功だ。
注意点として、もしクラス名を間違えたらどうなるかを見ておこう。「HelloWorld」と入力しなければならないところを、誤って「HellowWorld」と入力すると、次の画面が表示される。こんな表示が出たら、クラス名の大文字小文字を含めてよく確認しよう。
このような表記になる。
Javaプログラム実行の3ステップ
Step.1 Javaのコードを書く
Step2. 「javac Javaファイル名」でコンパイルする
Step3. 「java クラスファイル名」で実行する
この手順を理解しておこう。
まとめ
このページではJavaプログラムの実行方法についてお伝えした。コンパイルし、クラスファイル名をjavaコマンドで実行するというフローは必ず覚えておこう。