【入門者向け】Gitのpullコマンドについて図を用いて解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

pullコマンドは他のリポジトリのデータを取得するものだ。

Gitのpullコマンド

このコマンドは、他のリポジトリ(リモート・リポジトリなど)のデータを取得し、ローカルのブランチに統合するものだ。

このコマンドが実行されると、リモート・リポジトリからの変更が現在のブランチに組み込まれる。

コマンドの基本は簡単だ。

git pull [リポジトリ] [ブランチ]

では、実際の使い方を見てみよう。

リモート・リポジトリをpullする場合

例えば、リモート・リポジトリをクローンしたローカルのリポジトリがあったとする。クローンした時点では、リモートと同じ内容のものがそっくりローカルにコピーされる。次の図は、V0から始まったリモートのリポジトリがV1の時点でクローンされた時の様子を表している。

Gitのpullコマンド

この時点までの変更の記録はローカルもリモートも同じなので、ローカルの変更履歴がリモートの変更履歴でもある。

Gitのpullコマンド

しかし、ローカルでV1に変更を加えたV2が記録され、続いてリモートでもV1が変更されたV3が記録されるとどうなるだろう。クローンされた後は、別々に変更の記録が独立して行われることになる。

Gitのpullコマンド

ローカルで変更の記録を確認(git log)すると、

Gitのpullコマンド

ローカルにはV3がないことが分かる。つまりローカルとリモートには違いがあると言うことだ。そこで、リモートの変更をローカルに反映させたいとする。

ここで、pullコマンドの出番だ。

リモートのリポジトリの名前は、クローンした時点で自動的にoriginという名前になっている。それで、originという名前を指定して、

$ git pull origin master

と、コマンドを叩けばOKだ。

Gitのpullコマンド

コマンドが実行されると、ローカルにリモートの変更内容がマージされる。そして、新しいタグ(ここでは、V4)が追加される。

Gitのpullコマンド

では、ローカルにリモートの変更が反映された履歴を見てみよう。

$ git log

と、コマンドを叩けばOKだ。

Gitのpullコマンド

今度は、ローカルの履歴にリモートのV3とローカルの新たなタグV4の変更履歴が追加されている。

まとめ

このページではGitのpullコマンドについて簡単にご紹介した。Gitを使いこなすために参考にしていただければと思う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する