カレンダーを表示するcalコマンド詳細まとめ【Linuxコマンド集】

calコマンド
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

calはカレンダーを表示するLinuxコマンドだ。

日常業務で必須という訳では決してない。正直知らなくてもエンジニアとして生きていけるコマンドである。

しかし、今の日付や指定した日が何曜日か調べるときには便利なので覚えておいても損はない。

calコマンドの基本

コマンドの基本動作

使い方は、次のとおりだ。

$ cal

XXする場合は、次のコマンドだ。

calコマンド

現在の月のカレンダーが表示された。

指定した年のカレンダー表示

表示したい年を指定してカレンダーを表示することができる。

書式は、次のとおりだ。

$ cal 表示したい年

過去のカレンダー、例えば2010年のカレンダーを表示する場合は、次のコマンドで行ける。

$ cal 2010

cal 2010

2010年のカレンダーが表示された。

年は1から9999まで指定できるので、便利だ。

指定した年月のカレンダー表示

表示したい年月を指定してカレンダーを表示することができる。

書式は、次のとおりだ。月が年の前に表示するので注意したい。

$ cal 表示したい月 表示したい年

2020年8月のカレンダーを表示する場合は、次のコマンドだ。

$ cal 8 2020

cal 8 2020

2020年8月のカレンダーが表示された。月は1から12まで指定できる。

calコマンドのオプションたち

基本的な使い方は上でお伝えした通りだが、オプションたちも紹介しておこう。

オプションの一覧

後から詳細をご紹介するが、まずは一覧で見てみよう。

オプション -y

一年のカレンダーを表示する。

オプション -h

今日の日付のマーキングをしない。

オプション -j

その年の1月1日からの日数で表示する。

詳しく見ていこう。

-yオプション:一年のカレンダーを表示する

その年の一年のカレンダーを表示する書式は次のとおりだ。

$ cal -y

cal -y

その年の一年のカレンダーが表示された。

-hオプション:今日の日付のマーキングをしない

今日の日付のマーキングをしない書式は次のとおりだ。

$ cal -h

cal -h

今日の日付のマーキングをしない形で今月のカレンダーが表示された。

-jオプション:その年の1月1日からの日数で表示する

オプションなしではその月の日を表示するが、その代わりにその年の1月1日からの経過日数で表示する。

$ cal -j

cal -j

その年の1月1日からの日数の形で今月のカレンダーが表示された。

cal関連コマンド

最後にcalコマンドに関連して、基本的な日付関係のコマンドも紹介しておく

dateコマンド

コンピュータの日時を表示したり設定したりする。

まとめ

今回は、calコマンドを使ったカレンダー表示の方法を解説した。

作業中に今日の日付を確認するなど、ツールとしての活用が主な使用目的となるだろう。

Linuxでスケジュールプログラムを作成する場合でも、わざわざ日付一覧表のデータを作ったり、計算式を考えたりするかもしれない。

しかし、データソースとしてcalコマンドで戻ってくる値を利用することもできるので覚えておこう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する