sumコマンドについて詳しくまとめました 【Linuxコマンド集】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sumはファイルのチェックサムを計算するコマンドだ。

チェックサムとは、データ全体を特殊な計算アルゴリズムで算出し、導きだす数字のことで、ファイルの内容が同じであれば同一のチェックサムになる。

昔の通信方法では、ファイルを相手に送った際に、コピーミスや転送漏れによりファイルが正しく届かなったこともあった。その時に、チェックサムも同時に送ることで、送信側、受信側でチェックサムが同一であれば、ファイルは正しく送信されたと判断できた。

今日においては転送漏れなどが発生することは少なくなったが、転送経路の中で、ファイルを改ざんされるという事件がまれに起きる。

このような改ざんを防止することや、そもそもファイルの送り間違いなどの人的ミスもチェックサムの活用によって防ぐことができる。

sumコマンドの基本

コマンドの基本動作

使い方は、次のとおりだ。

$ sum ファイル名

テキストファイルw.datのチェックサムを計算する場合は、次のコマンドだ。

$ sum w.dat

sumコマンド

テキストファイルw.datのチェックサムが47651と計算され、ブロック数も3と表示された。

shutdownコマンドのオプションたち

オプションの一覧

後から詳細をご紹介するが、まずは一覧で見てみよう。

オプション -r

BSDアルゴリズムを使ってチェックサムを計算する。

オプション -s(オプション--sysv)

System Vアルゴリズムを使ってチェックサムを計算する。

では詳細を見ていこう。

-rオプション:BSDアルゴリズムを使ってチェックサムを計算する

BSDアルゴリズムを使ってチェックサムを計算する書式は次のとおりだ。

$ sum -rファイル名

テキストファイルw.datのチェックサムをBSDアルゴリズムで計算する場合は、次のコマンドだ。

$ sum -r w.dat

sumコマンド

テキストファイルw.datのチェックサムがBSDアルゴリズムを使って計算された。

オプション -s(オプション--sysv):System Vアルゴリズムを使ってチェックサムを計算する

System Vアルゴリズムを使ってチェックサムを計算する書式は次のとおりだ。

$ sum -sファイル名

テキストファイルw.datのチェックサムをSystem Vアルゴリズムで計算する場合は、次のコマンドだ。

$ sum -s w.dat

sumコマンド

テキストファイルw.datのチェックサムがSystem Vアルゴリズムを使って計算された。

-sオプションの場合は、使用するブロック数がオプションなしの時の半分である512blocksであるため、ブロック数の数字が倍になる。

さらに-sオプションでは結果にファイル名も表示する。

sum関連コマンド

最後にsumコマンドに関連して、基本的なチェックサム関連のコマンドも紹介しておく

md5sumコマンド

md5ハッシュ値をチェックしたり計算したりする。

sha1sumコマンド

sha1ハッシュ値をチェックしたり計算したりする。

まとめ

このページでは、sumコマンドを使ったファイルのチェックサムの計算方法を解説した。

ファイルの送受信後に、相手とのファイルの内容の確認に活用しよう。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する