ログインしているユーザを表示するwコマンドの使い方【Linuxコマンド集】

wコマンド
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

wは現在Linuxにログインしているユーザーの情報を表示するコマンドだ。

ひとりで使っていると使わないためか意外と知らない人が多かった。しかし、Linuxの管理者は必須のコマンドで、かつ簡単なコマンドだ。

この機会に使い方を把握しておこう。

wコマンドの基本

コマンドの基本動作

使い方は、次のとおりだ。

$ w

現在Linuxにログインしているユーザーの情報を表示するにはこれだけだ。

wコマンド

現在Linuxにログインしているユーザーの情報の表示ができた。

USERはユーザー名、TTYは端末名、FROMがログインしているコンピュータ名、LOGIN@はログイン時間、IDLEが接続経過時間、JCPUはすべてのプロセスが使用した時間、PCPUはプロセス単体が使用した時間、WHATが動作しているプロセスだ。

wコマンドのオプションたち

-sオプション:簡易表示する

オプションは-sオプションひとつだけだ。ログインしているユーザーの情報を簡易表示できる。

書式は次のとおりだ。

$ w -s

wコマンド -sオプション

ログインしているユーザーの情報が簡易表示された。

関連コマンド

最後にwコマンドに関連して、基本的なユーザーやコンピュータの管理するコマンドも紹介しておく

psコマンド

実行しているプロセスの情報を表示する。

jobsコマンド

実行しているジョブの情報を表示する。

useraddコマンド

Linuxにユーザーを追加する。

usermodコマンド

Linuxに登録されているユーザー情報を変更する。

userdelコマンド

Linuxに登録されているユーザーを削除する。

まとめ

今回は、wコマンドを使ったログインしているユーザーの確認方法を解説した。

ネットワークで接続しているユーザーがどのコンピュータから、どの端末でログインしているか、いつからログインしているか一目で管理できるので、接続したままにしているユーザーなどを監視することができる。

また、プロセスの実行時間を見ることで、各ユーザーの稼働率も管理することができる。

一文字で簡単なコマンドだ。ぜひ覚えておこう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する