2分でわかる!LinuxのコマンドラインでPHPを実行するphpコマンドの使い方

linuxでのphpの実行
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

LinuxでPHPを実行するとき、通常はApacheやNginxなどWebサーバの上で動かすのが普通ではある。PHPがもともとWebアプリケーションのための言語だからだ。

しかし、Linuxのコンソール上でPHPを動かしたい、ということもときにあるだろう。その場合にもPHPは使えるようになっている。

このページでは、LinuxでのPHPの実行について簡単にお伝えした。

LinuxでのPHPの実行

PHP(ピーエイチピー)はPHP: Hypertext Preprocessorの略で再帰的頭字語となっている。PHPはオープンソースのプログラミング言語である。主にhttpサーバなどにおいて、サーバ側で動的にWebページを作成する場合に使用されていた。

現在では動的にWebページという感覚よりも、普通にWebアプリケーションを作る言語になっている。下記のページがPHPを知るのにわかりやすいだろう。

PHPをインストールする

とりあえず実行するために、PHPをインストールしよう。CentOSの場合は下記だ。

# yum install php

とするとphpがインストールされる。依存関係でhttpdなどもインストールされるようになっている。基本的にはPHPはサーバ側で動的なhtmlファイルを生成httpdでパブリックに公開するための処理系だからだ。今回はPHPを単体で実行することにする。

インストールされたか確認してみよう。

$ rpm -qa php

rpm -qa

サクッとファイルに記述したPHPを実行する

PHPをLinuxコンソール上で実行するには次のコマンドだ。

$ php phpファイル

そのままだが、phpコマンドを利用するとPHPファイルを実行できる。ちなみに、-fオプションを指定しても同じ意味だ。-fはファイルを意味する。明示的にファイルを指定したい時には追加しよう。

試しに以下のようなファイルを作成して実行してみる。

hello_world.php

echo

これを実行してみよう

$ php -f hello_world.php

すると以下のような出力が得られるはずだ。

hello_world

改行がされていないのでわかりにくいが、phpファイルが実行されたことがわかる。

コマンドラインから直接実行する。

phpコマンドを-rオプションで実行するとコマンドラインの引数を直接実行してくれる。次のようになる。

$ php -r "echo 'hello_world'.PHP_EOL;"

php -r

echoでhello_worldを出力している。PHP_EOLはこの場合改行を意味している。

対話的な実行をする

PHPは5.1.0以降は対話的なシェルを持っている。

$ php -a

とすると対話するためのシェルが起動する。

php >

このプロンプトに命令をしてゆく。

echo ‘hello_world’ .PHP_EOL;

php4

対話を終了するときは

php > exit

とする。

php5

他にもいくつか便利なものを

PHPの情報を取得する-iオプション

phpinfo()を実行してくれるオプションだ。サーバーで情報を確認したいとき、phpinfoを実行ファイルに書くよりもセキュアで良いだろう。

-i

構文チェックをしてくれる-lオプション

シンタックスエラーをチェックしてくれるのが-lオプションだ。

-lオプション

まとめ

このページではLinuxでのPHPの実行についてお伝えした。簡単ではあるが、phpコマンドと各種オプションはこういったものがあるというのだけでも把握しておくと便利だろう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する