解答付き! 実践Linux演習問題(ユーザ・グループ編)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページではLinuxの基本操作の演習問題を解答も含めまとめている。今回はユーザ・グループ編だ。

ぜひトライしてみていただければと思う。

Linux演習問題 ユーザ・グループ編

以下の演習問題を実践してみよう。

  1. usersコマンドで現状でログインしているユーザを確認しよう。
  2. idコマンドでユーザidとグループid、サブグループを確認しよう。
  3. groupsコマンドで所属するグループを確認しよう。
  4. suコマンドでスーパーユーザになろう。
  5. useraddでhogeというユーザを追加しよう。
  6. hogeユーザにpasswdコマンドでパスワードを設定しよう。
  7. groupaddでtestgroupというグループを作成しよう。
  8. usermodコマンドでユーザhogeをtestgroupに追加してみよう。ただし必ず「-a」オプションを使用すること。
  9. gpasswdコマンドでユーザhogeをtestgroupから排除してみよう。
  10. userdelコマンドでユーザhogeを削除してみよう。
  11. groupdelでtestgroupを削除してみよう。

解答

演習問題1

「users」コマンドを使用すると、現状でログインしているユーザを確認できる。また「who」コマンドを使用しても同じような効能が得られる。複数人でログインするようなサーバの場合、ログインしているユーザは把握しておこう。

$ users

users

$ who

who

演習問題2

idコマンドを使用すると現在のUID(ユーザID)とGID(グループID)、属しているグループなどが確認できる。後ろのcontextという部分に関してはSELinuxに関しての情報なので基本的に気にしなくてもよい。

$ id

id

演習問題3

groupsコマンドを使用することで、所属しているグループを確認することが出来る。特に何も指定せずにgroupsコマンドを実行すると、現在のユーザのグループ情報が表示される。ユーザ名を指定することで指定したユーザのグループも確認できるようになっている。

$ groups

groups

演習問題4

suコマンドを使用すると一般ユーザは一時的にroot権限(管理者権限)に昇格することができる。このコマンドはシステムに変更を加えるなどの場合に、root権限が必要な時に使用する。このコマンドを使用すると「rootパスワード」の入力を求められ、パスワードを正しく入力するとrootに変身できる。用事が済んだら、exitコマンドで通常ユーザに戻ろう。

$ su

$exit

su

演習問題5

useraddコマンドを使用することでシステムにユーザを追加できる。ユーザの追加はroot権限で行う。今回は「hoge」というユーザを追加してみる。

$ useaadd hoge

useradd

特にエラーや情報が表示されなければ正常にユーザが作成されている。

演習問題6

passwdコマンドを使用すると、指定したユーザのパスワードを設定することが出来る。今回は先ほど作成したユーザ「hoge」のパスワードを設定する、ログイン可能なユーザを作成したら、必ずパスワードを設定しよう。

$ passwd hoge

passwd

演習問題7

groupaddコマンドを使用すると新規にグループを作成できる。今回は「testgroup」というグループを作成してみる。

$ groupadd testgroup

groupadd

特にメッセージが表示されなければ問題なくグループが作成される。

演習問題8

usermodコマンドを使用するとユーザに対してグループ追加や削除などが行える。今回は試しにhogeをtestgroupへ参加させてみる。

注意しなければならないのは、「-a」オプションを指定すること、このオプションがない場合、testgroupのグループ以外のグループも全部指定しなければならない。ユーザをグループに新たに追加する場合必ず「-a」を指定しよう。もしくはgpasswdを使用すると同じ事が出来る。

$ usermod -aG testgroup hoge

もしくは

$ gpasswd -a hoge testgroup

usermod-add

 

演習問題9

gpasswdコマンドを使用すると、グループに対してユーザを追加もしくは削除が可能となっている。

$ gpasswd -d hoge testgroup

gpasswd

演習問題10

ユーザを削除する場合userdelコマンドを使用する。今回はユーザhogeを削除する。「-r」オプションを使用するとホームディレクトリなどもまとめて削除される。実行しても何も表示されないが、メッセージが何も表示されていなければ正常にユーザの削除が行われる。

$ userdel -r hoge

userdel

演習問題11

グループを削除するコマンドとしてgroupdelコマンドがある。testgroupを削除してみよう。コマンドを発行して、何も表示されていなければ、問題なくグループは削除されている。

$ groupdel testgroup

まとめ

このページではユーザやグループに関するLinuxの演習問題についてまとめてみた。トライしてみていただければ幸いだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する