【初心者向け】Javaプログラムの実行方法とその仕組みとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Javaのコンパイルが完了したら、続いて実行を行う。

コマンドプロンプトなどで、「java クラス名」とするとプログラムが実行されるというのが簡単な説明だ。

もう少し詳しく仕組みなども含めて確認しておこう。

Javaプログラムを実行する仕組み

Javaプログラムは、実行する前にコンパイラによって中間言語に翻訳される。

javac javaファイル名

というあれだ。

実行する時は、この中間言語をJava仮想マシン(JVM: Java Virtual Machine)が実行することになる。

Java仮想マシンは、実行時に中間言語を読み込んで翻訳し、異なるコンピュータの上で同じ処理をさせる。コンピュータによって同じ命令をコンピュータに実行させる言語が異なるからである。

javaのコンパイルと実行

Javaのコンパイル編で説明しているように、コンパイラによって中間言語はクラスファイル(拡張子:「.class」)に保存される。

コンパイルについては下記で説明している。また、この後も下記でコンパイルしたものを使うので読んでいない方は先に確認しておこう。

では、実際にこのクラスファイルを実行してみよう。

Javaコマンドによる実行

コマンドプロンプトからJavaコマンドを使って実行する方法は簡単だ。

java クラス名

これだけだ。

HelloWorldという名前のクラスを実行してみよう。最初にクラスファイルがあることを確認しておく。

dirコマンドで見てみると、次のようにHelloWorld.classという名前のクラスファイルがあることが確認できる。

ディレクトリ確認

次に、javacコマンドの引数にクラス名を指定して実行する。

javac

「Hello World!」の文字が表示されれば成功だ。

注意点として、もしクラス名を間違えたらどうなるかを見ておこう。「HelloWorld」と入力しなければならないところを、誤って「HellowWorld」と入力すると、次の画面が表示される。こんな表示が出たら、クラス名の大文字小文字を含めてよく確認しよう。

classnotfound

このような表記になる。

Javaプログラム実行の3ステップ

Step.1 Javaのコードを書く

Step2. 「javac Javaファイル名」でコンパイルする

Step3. 「java クラスファイル名」で実行する

この手順を理解しておこう。

まとめ

このページではJavaプログラムの実行方法についてお伝えした。コンパイルし、クラスファイル名をjavaコマンドで実行するというフローは必ず覚えておこう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する