【Java入門】switchで一度に複数の条件を設定する方法

switch
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Javaのswitch文で、複数の条件をひとつの処理に対応させたいというときはあるはずだ。

このページではその書き方についてお伝えする。使い方は簡単で、1分でわかるだろう。

Switchで複数条件を1処理に設定する

Javaのswitch文は、式の値によって制御をいくつかの文の中のひとつに渡す。この時、いくつかのラベルを同じひとつ文に紐付けさせることができる。

値が1であっても2であっても同じ文が実行されるように紐付けられるのである。

ラベルはcaseと定数によって作られている。このラベルをいくつか同じ文に関連させるために、それらのラベルを続けて書いて関連させる文を最後に置く。こうすると、連続して書かれたすべてのラベルが最後に置いた文に紐付けされる。書き方の基本はこうだ。

では、この点をサンプルプログラムで確認してみよう。

式がint型のサンプルプログラム

このサンプルプログラムは、式にint型の変数numberを使っている。この変数の値に対応したラベルに続く文、文字列の表示が行われる。

実行結果

サンプルプログラムの説明

それでは簡単にプログラムの解説をしてゆこう。

  • [1]変数numberを宣言し、初期値の3を代入する。
  • [2][3][4] もしnumberが1か2ならば、「number = 1, 2」を表示する。
  • [5] 中断して、switch文を終わる。
  • [2][6][7][8][9][10] もしnumberが3か4か5ならば、「number = 3, 4, 5」を表示する。
  • [11] 中断して、switch文を終わる。

まとめ

簡単だが、このようにJavaのswitch文では設定ができる。覚えておきたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する