【初心者向け】シェル・ターミナル・コンソールの違いとは?

シェル、ターミナル、コンソール 違い
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

シェル・ターミナル・コンソールなどの言葉はLinuxを使っていく上で、必ず聞く言葉だろう。

ただ、「いったい何が違って、どれがどれだ???」という疑問が中級者でも出てくるくらい似ている言葉だ。

このページではシェル・ターミナル・コンソールの違いについてお伝えしよう。

シェル・ターミナル・コンソールの違い

「シェル」「ターミナル」「コンソール」は一見すると似ているように思える。どれもCUIでLinuxにコマンドを打ちこむときに使用するものだからだ。

しかしこれらはそれぞれ違う単語だ。

まずシェルとターミナルはソフトウェアだが、コンソールはハードウェアである。ターミナルとコンソールは命令を発信するものだが、実際に命令をOSに橋渡しするのはbashなどのシェルの役割である。

ややこしいと思うので、それぞれ一つづつ説明しよう。

コンソールとは

コンソールとは日本語にすると「制御卓」となる。コンピュータ本体と直結されており制御を行うための装置となる。現代ではゲームコンソールなど用語のつかわれ方が曖昧になってしまっているが、元をただすと「制御するための卓」となる。

現代においてパーソナルコンピュータは制御卓というと、キーボードやディスプレイといったハードウェアのことを指す。サーバールームなどではディスプレイとキーボードだけの端末がラックマウントに収納されている場合が多い。

とはいえ、あまり上記の意味でコンソールという言葉は使われなくなっている。

Linuxに限らずだが、現時点で「コンソール」というと一般的に黒い画面でコマンド入力を受け付ける画面を指すことが多い。

コンソール

詳しくは下記URLを参考に。

ターミナルとは

簡単にいうとGUIの上でCUIの操作をしたいときに使用するアプリケーションのことである。

「xterm」やGNOME環境でいうところの「端末」である。Macなどでは「iTerm」や「ターミナル」といったソフトウェアが有名だ。

GUI上でCUIのコマンドを実行したいときはターミナルを立ち上げて操作することになる。

まるでターミナルから命令が実行されているように思えるが、実際命令を解釈しOSへ伝達する役割はシェルがおこなっている。なので言い方を変えるとGUI上でシェルを呼出しているという解釈でも問題ないだろう。

ターミナルをたちあげるとCUI環境のコマンドやエディタなどが使用可能になる。

ターミナル

詳しくは下記URLから。

シェルとは

シェルとは私たちのようなLinux利用者とOSの中心部分カーネルなどに命令を伝えてくれるプログラムの一種である。

コンソールからアクセスしても、ターミナルからアクセスしても、外部のネットワークごしにリモートからアクセスした場合も、応答し命令を実行橋渡しするのはシェルとなる。

CUI環境における対話的インターフェイスとなっている。Linuxでのデフォルトのシェルは「bash」となっている。

shell

まとめ

下地にシェルがありコンソールやターミナルから命令をOSへ伝達してくれる。コンソールでアクセスしてもターミナルでアクセスしても対話するものはシェルとなる。

コンソールの場合はハードウェア的に直にアクセスしているがターミナルの場合はGUI環境でソフトウェア的にシェルを呼び出し命令を実行するようになっている。

  • コンソールとは入出力をつかさどる端末ハードウェア
  • ターミナルとはGUIでCUI環境を再現するもの
  • シェルとはCUI環境における対話的インターフェイス

という意味だ。

コンソールとターミナルは結構曖昧にもなってきているが、本質的な違いは掴んでおこう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する