modinfoコマンドについて詳しくまとめました 【Linuxコマンド集】

modinfoコマンド
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

modinfoはカーネルモジュールに関する情報を表示するコマンドだ。

システム上のカーネルモジュールはlsmodコマンドで一覧を確認できる。

modinfoコマンドの基本

コマンドの基本動作

使い方は、次のとおりだ。

$ modinfo モジュール名

カーネルモジュールusbhidの情報を表示する場合は、次のコマンドだ。

$ modinfo usbhid

modinfoコマンド

カーネルモジュールusbhidの情報が表示された。

表示された項目の詳細は次の通りだ。

filename:カーネルモジュールのファイル名

license:カーネルモジュールのライセンス形態

description:カーネルモジュールの概要

author:カーネルモジュールの製作者

srcversion:カーネルモジュールのバージョン

alias:カーネルモジュールの別名

depends:カーネルモジュールの依存関係

vermagic:カーネルモジュールの整合性チェックのための値

parm:カーネルモジュールの詳細パラメータ

modinfoコマンドのオプションたち

オプションの一覧

後から詳細をご紹介するが、まずは一覧で見てみよう。

オプション -F

表示するフィールドを指定する。

オプション -n

カーネルモジュールのファイル名のみを表示する。

オプション -l

カーネルモジュールのライセンス形態のみを表示する。

オプション -d

カーネルモジュールの概要のみを表示する。

オプション -a

カーネルモジュールの製作者のみを表示する。

オプション -p

カーネルモジュールの詳細パラメータのみを表示する。

-Fオプション:表示するフィールドを指定する

表示するフィールドを指定する書式は次のとおりだ。

$ modinfo -F 表示フィールド モジュール名

カーネルモジュールusbhidの情報を製作者のみ表示する場合は、次のコマンドだ。

$ modinfo -F author usbhid

modinfoコマンド

カーネルモジュールusbhidの情報を製作者のみ表示した。

-nオプション:カーネルモジュールのファイル名のみを表示する

カーネルモジュールのファイル名を表示する。

-Fオプションでfilenameを指定した動作と同じで、書式は次のとおりだ。

$ modinfo -n モジュール名

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールのファイル名のみ表示する場合は、次のコマンドだ。

$ modinfo -n usbhid

modinfoコマンド

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールのファイル名のみ表示した。

-lオプション:カーネルモジュールのライセンス形態のみを表示する

カーネルモジュールのライセンス形態のみを表示する。

-Fオプションでlicenseを指定した動作と同じで、書式は次のとおりだ。

$ modinfo -l モジュール名

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールのライセンス形態のみ表示する場合は、次のコマンドだ。

$ modinfo -l usbhid

modinfoコマンド

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールのライセンス形態のみ表示した。

-dオプション:カーネルモジュールの概要のみを表示する

カーネルモジュールの概要のみを表示する。

-Fオプションでdescriptionを指定した動作と同じで、書式は次のとおりだ。

$ modinfo -d モジュール名

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールの概要のみ表示する場合は、次のコマンドだ。

$ modinfo -d usbhid

modinfoコマンド

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールの概要のみ表示した。

-aオプション:カーネルモジュールの製作者のみを表示する

カーネルモジュールの製作者のみを表示する。

-Fオプションでauthorを指定した動作と同じで、書式は次のとおりだ。

$ modinfo -a モジュール名

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールの製作者のみ表示する場合は、次のコマンドだ。

$ modinfo -a usbhid

modinfoコマンド

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールの製作者のみ表示した。

-pオプション:カーネルモジュールの詳細パラメータのみを表示する

カーネルモジュールの詳細パラメータのみを表示する。

-Fオプションでparmを指定した動作と同じで、書式は次のとおりだ。

$ modinfo -p モジュール名

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールの詳細パラメータのみ表示する場合は、次のコマンドだ。

$ modinfo -p usbhid

modinfoコマンド

カーネルモジュールusbhidの情報をカーネルモジュールの詳細パラメータのみ表示した。

modinfo関連コマンド

最後にmodinfoコマンドに関連して、基本的なモジュール関連のコマンドも紹介しておく

lsmodコマンド

システムに組み込まれているカーネルモジュールの一覧を表示する。

rmmodコマンド

システムからカーネルモジュールを取り外す。

insmodコマンド

システムにカーネルモジュールを取りこむ。

modprobeコマンド

システムからカーネルモジュールを取り込み、取り外しを行う。

まとめ

このページでは、modinfoコマンドを使ったLinuxカーネルモジュールの詳細情報の確認の方法を解説した。

今、あなたが使っているLinuxシステムがどんなカーネルモジュールで構成されえているか、lsmodコマンドと合わせて確認してみよう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

IT講師に興味はありませんか?

・「今までIT講師をやってきたが、更に多くの講義を行いたい」

・「エンジニアとしてやってきたが講師業に魅力を感じている」

・「講師として活躍するためにベースとなる知識を知りたい」

・「様々な分野や言語の講師にチャレンジしてみたい」


という方はぜひIT講師募集のページをご覧ください。


リスキルテクノロジーでは「受講している方々にITを好きになってもらう」ことを目標に、同じ目標に向かって歩んで行ける講師の方を常に探しています。


システム開発やインフラ構築などのエンジニアリング経験を活かし、新入社員などの未経験者や経験の浅い初学者の方々に対してITトレーニングを行っていただくことになります。


テキストやカリキュラムは事前に用意されており、それらを元に講義を進めていくため、IT講師をはじめて実施する方でも安心してトレーニングを実施できます。


IT講師募集のページを見る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

未経験からの育成制度も充実
IT講師に興味はありませんか?

リスキルテクノロジーでIT講師の積極募集を開始! 経験・未経験問わずご応募可能。育成制度で講師スキル向上も目指せます

IT講師に応募する